Love神戸社長★西 良旺子ブログ
中小企業家同友会全研@横浜
2015年03月09日
先週、中小企業家同友会の全国行事で、横浜に行ってきました。
支部長になってから、よほどのことがない限り、全国3大行事と言われるものは、全て出ようと決めています。
1日目は、18の分科会に分かれます。
課題や、興味のあるものを選び参加するのです。
私が選んだ分科会は、神奈川て、製造業を営んでいる方。
リストラがきっかけで、起業された方です。
社名は、株式会社 ミナロ
www.minaro.com/
緑川社長。
もともとは、木型の製造業でした。
創業されて、13年。
今は、木型の仕事は、ほとんどなく、加工しやすい、ケミカルウッドという素材で、ものづくりをされています。
注文は、ほぼ、ネットから。
多いときは、日に20件以上の見積もりの依頼があるらしく、仕事を選んでいるそうです。
起業された時は、お客様3社だったところ、今の取引は、3000社もあるそうです。
こちらは、街が穴だらけになる。と、惜しくも却下になった、エヴァンゲリオンのマンホール。
すごいですね。
なぜ?個人のお客様のご依頼もあるからだそうです。
ケミカルウッドの商品を作った後の端材を捨てるのがもったいないなあ。
と思い、ネットオークションで、売り出したら、すごく、需要があることに、気づいた。
ネットショップで、端材を売るようになってから、個人のお客様のお取引が、増え、ニーズもわかるようになったそうです。
工場見学をさせていただいたのですが、本当に楽しい職場環境です。
3年前のある日、社長が、Facebookで、全国の製造業を対象に、コマ大会とかしたら、面白いやろなあ。
とつぶやいたのが、きっかけで始まった。
全国コマ大会。
たった3年で、日本全国だけでなく、ドイツなどでも、行われるようになりました。
そのおかげで、マスコミに、取り上げられることが、多くなり。地元では、かなりの有名人。
今や、コマ大会は、頻繁に日本のどこかで行われています。
楽しさを追求する、姿勢。
その中で、実現する3方良し。
報告も、自分だけでなく、社員、コマ大会の運営メンバーなどにも、発言していただき、成長できる、場作りを自然にやられる方でした。
おこがましいですが、業種、業態は、ちがいますが、ビーラブと似た社風。
見習って、会社を成長させていきたいと思いました!
全研では、県外の素晴らしい経営者さんに、会えるのはもちろん、日ごろ、なかなか、話すことのない、兵庫同友会の代表理事のみなさまとも、交流でき、まさに、役得でした!
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ