Love神戸社長★西 良旺子ブログ
ほんの少しの差別化
2017年03月12日
最近懇親会に使ったお店。
初めて行くお店です。
食べログでのクチコミは、悪くない。
飲み放題のプランが、4320円というので、集金をすることを考えて、アラカルトのみで単価も、高くないお店なので、4000円で、コース内容を適当にくんでいただけないですか?
と、お願いしたところ。それは、できないとのこと。
アラカルトにしたらいかがですか?
とお店からの提案。
1人3500円を超えるぐらいになったら、声をかけます。と、いってくださったので、その提案でいくことに。
当日、3階へどうぞというので、3階にあがると、3階は、真っ暗で、電気も、ついてない。
しかも、暖房もついてなく、寒い。
びっくりした。
10数人のお客様で、しかも、事前予約をしているのに。
私たちが、あがってから、下からスタッフがあがってきて、オーダーを聞いてくれました。
2時間滞在で、お料理も舟盛りなど、いろいろ頼んで、1人2500円。
めちゃ安かったが、全く気分がよくない。
懇親会の内容は、みな、ざっくばらんに話をしていただき、本当にいい時間が過ごせたのだが、店が残念すぎる。
もったいない。
味が悪いわけではないのに。
言われたことをしているだけの仕事。
というのは、こういうものかと感じました。
残念ですね。
たったこれだけのことで、私はこのお店には2度といかないと思っているし、同席した方々も、同様に感じた方は、多かったと、思います。
広告をして、宴会がとれるかどうかは、飲食店にとっては、大きなこと。
が。。宴会にきていただけた!
と、
その時の集客だけを考えたら、本当にもったいない。
1組とれたではなく、10数人の新規顧客さんが、来てくれたと考えて、このきっかけをどう活かすか、考えてほしいと。
宴会で、満足、感動できるということは、実は、意外どうかは少ない。
だからこそ、コース内容。
お客様の対応には、気を配らないと、もったいないと、リクルート時代から私のお客様にはお伝えしています。
繁盛店は、いかに、少しの心配りができるか。
いかに、チョットいいね!
をつくっているかだと思うんですよね。
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ