Love神戸社長★西 良旺子ブログ
営業代行の良し悪し
2017年03月14日
先日、会社に突然、スーツを着た男性が来られた。
珍しい飛び込み営業だった。
しかも、居酒屋さんの紹介。
この近くの居酒屋なんですが、熟成肉をリーズナブルにご提供しているんです。
とのこと。
宴会プランも、色々とご用意しております。
このチラシにクーポンも、ついていますので、お立ち寄りください。
との内容。
驚いた。
久しぶりやなぁ。
飲食店の会社訪問って。。
ええやん!
と思った。
で、興味がわいたので、質問してみた。
店長さんですか?
と。。
すると、
いえ、違います。
私は店のものではないんです。
営業代行なんです。
と。。
だから、お店のことは、あまり、詳しいことは、知らないんです。
なんか、興ざめした。
これが、店の方だったら、好感度があがる。
一度、行ってみたい。。と、思う。
もっと、質問しようと思い、
どういう形の契約なん?歩合制でしょ?
とか、聞いたら、そうなんです。
という答え。
どこで、歩合を測るの?
と、聞くと、このクーポンを持ってきて、くださった方の人数です。
と。。
私たちは、これ以外にもいろいろ、集客のコンサルティングをしています。
とのこと。
へー。集客のコンサルティングやけど、明らかに私は、行く気が無くなってるけどなぁ。
これが、もし、本当にお店の方が、来られていたら、どうだろう。
流暢に話せなくても、好感度は、大だ。
あくまでも、受け手が私だったら。。
ということだが。
いや。昔は、(ホットペッパーなどが、無い時代は)よく、居酒屋さんも、忘年会のシーズン前などは、近所の会社に、挨拶回りなど、していたもの。
今、やったら、反対にウケるんちゃうかなぁ。
と、かねがね、私は、思っていたので。
では、この集客コンサルタントが、飛び込み訪問のレクチャーだけをしていたら、どうだろう。
結果は、異なっていたかもしれない。
MGでいう、教えない、教えあう。のさじ加減に値するなぁ。
なんて、思ったりした。
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ