Love神戸社長★西 良旺子ブログ
息子に教えられること
2020年06月28日
知的障がいと自閉症を持つ息子はSNSをしている。
感心することに、毎日、かかさず、最低2回は投稿する。
今日はぼくは
お母さんと一緒にほかの店へ行きました。
新長田の本屋さんへ行きました。
坂本龍馬の本をみました。
とってもおもしろかったよ
図書館も行きました。
ゆっくりしました。
今日はぼくはお仕事休みなりました
お散歩へ行ってきました。
体重をはかりました。
昨日はぼくは遅いに食べってなかったよ
お弁当でした。
痩せてきました。
1キロでした
意味は通じていないこともあります。
人のところにコメントをいれてしまったりもします。
が・・・投稿はプラスの言葉ばかり。
だからといって、決して実際に、プラスの言葉ばかり発しているかというとそうではない。
機嫌が悪かったり、思うようにいかなかったりすると、悪い言葉も使います。
親子げんかも勿論あります。
こだわりが強すぎて、こっちも真剣に腹が立つときもあります。
でも、書くときは、悪い言葉を決して書かない。
SNSを文句をいうことに使う方もいます。
誹謗中傷が問題になってもいます。
人は、10事柄があって、9がOKでも1つ、納得いかないことがあったとしたら、その1つに引っ張られる。
誹謗中傷でもそう。9の応援者よりも1の誹謗中傷に目がいってしまう。
毎日の息子の投稿を見ていると、当たり前のことに感謝し、喜んでいる。
先日、会社で使用しているハガキに息子が文章を書いていました。
いつもしあわせでくらしています
かぞく三人で仲良くしていました
お仕事を行ってきました。
どらえもんのかさがとどきました
とってもたのしかった。
ジーン。
親ばかです。
が・・・家族3人で健康に暮らしていることはなんて幸せなんだろうと改めて思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」好評発売中!
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!7月22日からも入講可能~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶソーシャルリーダー養成講座
・7月21日14時~特別講師「末広栄二さん」★ポストコロナに生き残る社員を幸せにする経営とは
特別講師末広さんの湯水のような知識と発想に感動すること間違いなし!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
1時間30000円→本をご購入の方20000円
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから
・リアル&オンラインサロンで広報力を高めるビーラブクラブはこちら
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ
世の中ではSNSで軽い気持ちで誹謗・中傷を書き込み、それによって傷つけられることがあるといいます。
世の中みんなが息子さんのようであればと切に思いました。
いいお話ありがとうございました
教えてくれてありがとう!