Love神戸社長★西 良旺子ブログ
油断大敵
2021年04月11日
先週は奄美大島でした。
その続編をブログに書きます。
奄美大島は、ダイビング+研修で行っていました。
そう、しっかり、講義はあるんですよ。
講義の内容は、お仕事ブログで書きたいと思います。
あいにくの悪天候の中、ダイビングを楽しんだのですが、
そのラストダイビング。
3日目の4本目のダイビングはボートから飛び込んで、ビーチに泳いで到着するという、
今までやったことのない、ダイビングをしました。
さすがにその前に3本潜っていますから、疲れて、そのままボートで帰ってもOK。
が、なんでも挑戦したい、やったことのないことをやってみたい私は、もちろん、やります。
休憩をして、機材をセットして、今、ダイビングが楽しくて仕方のない私は、自分で、機材も背負い、
ジャイアントでポーンと飛込みました。
そこで気づきました。
「呼吸ができない!!」
入る前に、レギュレーターを口にくわえて、呼吸をして確かめたのですが、
それは、残っていた空気だったようです。
とりあえず、水面だったので、
「バルブ開いてない!!」と大きな声で叫びました。
が、水面の波がかなりうねっていて、インストラクターさんもどんどん流されていきます。
もちろん、私も・・・
そこに、一緒のチームの仲間が泳いでくれて、大急ぎでバルブを開けてくださいました。
呼吸できました。。
ありがたい。
助かりました。
ダメですね~。ダイビングも100本超えて、楽しくて仕方がない、今日この頃。
なれてきて、油断をしていたのは、間違いがないです。
反省しました。
意外と落ち着いておれたのは、あかんかったら、シュノーケルで、なんとか泳いで船に戻ろうと思えたことです。
今年から、水泳のレッスンを受けていたので、まったく泳げないこともない。
が、これからは、ちゃんと、バルブが開いているかは指差し確認をしようとおもえました。
ダイビングでは、フグが産卵のために、砂地に模様をつけるという、奄美でしか見れない
ミステリーサークルをきれいに撮影ができたり、
コブシメの写真も撮影できました。
チンアナゴちゃんも
こんな風に熱心に撮影しているみたいです。
一番手前、ピンクの帽子が私。
遊びの中でもいろいろ気づける。
小さな、点検抜けが大きな代償になる場合もある。
油断大敵
肝に銘じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」4刷目に入りました
★SNS運用・SNS活用・SNSコンサルタントならbe.love.company.へ
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
直近では、 4月8日、13時半~
【オンライン開催】4/8 中小企業でできる売上・集客を倍増するSNS活用術セミナー
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!9月よりリアル講座とオンラインの2本立て~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶSNS広報担当養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから
・ビーラブカンパニーの公式LINEはこちら セミナー割引きもあり
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ