Love神戸社長★西 良旺子ブログ

人は生かされるんじゃない。自分で生きる

2022年02月11日


人は生かされるんじゃない。自分で生きる


昨日は、同友会女性部の全国連絡会に参加しました。

ご時世がら、この2年は、全てオンラインで開催されます。

オンラインなので、気軽に参加できます。

北海道から沖縄まで、たくさんの女性経営者が参加。

オンライン上ですが、活気が伝わってきます。

コロナになり、兵庫同友会は、退会される方もいらっしゃいます。


事業が大変で、それどころではない。

オンラインなので、学びが少ない。

本会(兵庫同友会の支部や委員会)での、お役をいただいたので、女性部では活動ができない。


などの理由です。

Why?

それが本当なら、もったいない。

が、そんなに重要だとは思わない。

これなら、なるほど。。と思います。


昨日、参加して驚いたことは、兵庫同友会の女性経営者の比率の少なさです。

全体の会員数の女性経営者の比率は12%。

全国での女性経営者の比率は14%を超えています。

これ、No1は沖縄なんですよね。20%超えています。

東京は16.5%。福岡県16.1%、大分県16.0%、大阪府15.9%、山梨県15.2%の順です。

人は生かされるんじゃない。自分で生きる

こちらは、東京商工リサーチ調べです。

兵庫同友会は、コロナがあっても会員数を増やし続けている、活気のある同友会です。

が、女性比率と女性の理事比率が非常に少ない。

う~ん。考えさせられました。

昨日の中同協女性部連絡会での各同友会の報告内容が、ものすごくエネルギッシュでパワーあふれる報告だったので、

大変刺激を受けました。

グループディスカッションのテーマは2つ。

①混沌とした外部環境の中で変わらないもの、変わっていくもの

変わらないものは、理念・人間力

変わっていくものは、時代にあった戦略と戦術、働き方

②変化に対しての準備は何をされていますか?

情報のインプット、組織を活性化すること。そのための自己開示力。
お客様を見ること。
情報のインプットのための経営の話をする場作り。

1時間のグループディスカッションがあっという間で本当にいい時間を過ごすことができました。

その中でしびれた言葉

「人は生かされるんじゃない。自分で生きる」

そう。。事業が大変でも、情報はインプットし続けないと未来はない。
オンラインで学びが少ないというのも、思い込みにすぎない。
本会でお役をいただいたので、女性部どころではない→役に振り回されるのではなく、役を楽しみ、人にいろいろ手伝ってもらう

すべては自分次第であるということ。

女性部の必要性はロールモデルになるような、経営者に会えること。
同じような体験をされている方が多く、共感ポイントがたくさんあること。

このような仲間を増やしていきたいんですよね~。

兵庫同友会詳細はこちら

兵庫同友会女性部フェイスブックページはこちら

~ビーラブカンパニーは中小企業の「伝える」に携わり続けて15年~


■SNSを使った広報・マーケティングを習得できる人気の講座


【オンライン開講】SNS・マーケティングを24時間で習得【SNS広報担当養成講座】2022年4月開講(41期生)


■毎月開催している中小企業のためのSNS活用セミナー。次回は3月9日14時~16


【オンライン開催】3/9 売上・集客を倍増するSNS活用術著者・西良旺子が語る!中小企業のためのSNS活用術セミナー


■メルマガ発信中こちらのURLから、登録を



■毎月24(ニシ)の日にプレゼントが当たる!西良旺子公式LINEでお友達追加を



■よおこの部屋アーカイブで見れます。


■MG研修、2ヶ月に一度開催しています!


★全国の政策金融公庫さんで配布される小冊子を執筆いたしました。




Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
be.love.company☆社長  西 良旺子ブログ
be.love.company☆社長  西 良旺子ブログ
過去記事