Love神戸社長★西 良旺子ブログ
たっちゃんと和歌山熊野旅行2日目
2025年01月03日
たっちゃんと和歌山熊野旅行2日目。
世界遺産に選ばれ、熊野三山と言われる熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社をお詣りしようと言うことで。
昨日は、熊野本宮大社しか、お詣りにいけなかったのですが、宿泊先が、熊野速玉大社の近くだったので、朝散歩もかねて、徒歩で速玉大社へ。
朝7時ごろなので、空気もキーンと澄み渡り、ここも本当に良い気に満ちています。
朝ごはん前の朝散歩にちょうど良い距離感。
その後、車で那智大社へ。
早く出かけたので、車の駐車待ち時間も無く、す~っと入れました。
でも、さすがに人は多い。
那智大社は、那智の滝を神と崇める自然信仰が起源であり、滝の神様とともに熊野の神々も元は滝もとに祀られていましたが、仁徳天皇5年(317年)に現在の場所に社殿を創建し、遷されたとされています。
山の緑に6棟からなる朱塗りの社殿や礼殿が映え、神聖な雰囲気が漂います。
主祭神は、万物の生成、育成を司る「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」だそう。
伊弉冉尊(いざなみのみこと)は以下のような象徴として崇拝されています。
母性と創造: 日本列島と多くの神々を生み出した母としての役割。
死と再生: 火之迦具土神を生む際に亡くなったエピソードは、生命の循環や再生を象徴。
女性性: 伊弉冉尊は女性の力や母の愛の象徴とされることもあります。
なんか、今年の人の気「二黒土星」ともつながりますよね。
日本一大きなおみくじを引きました。
結果は、たっちゃんは1番の大吉。私は18番の大吉でした。
う~ん!これは嬉しい。
自宅のお土産に宝船を買いました。2025年の恵方起きに宝船が良いとか。
気持ちの良い時間を過ごして、あとは、ゆるりと帰ります。
黒飴のソフトクリームを食べたり。。
ランチは、串本で大好きなお店。八瀬寿司で手ごね寿司を食べたり。。12時になっていないのに、満席で超人気でした。
とにかく、親子2人で旅行に行けるなんて、ホント、幸せですよね~。
息子のたっちゃんは、自閉症なので、実は、旅行が苦手だったんです。それが、昨年くらいから、旅行に一緒に行ってくれるようになりました。
気が変わらないうちにどんどん、いろいろなところにいってみたいと思います。
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。