Love神戸社長★西 良旺子ブログ
障害者問題全国交流会
2012年09月14日
障害者問題全国交流会に参加してきました。
息子のたっちゃんが、障がいを持ってなかったら、もしかしたら、興味をもたなかったかもしれません。
大阪で、実際に、
障がい者雇用に取り組んでいる経営者の方々の パネルディスカッション。
涙が出る場面も。
そして、その後のグループディスカッション。
全国から、経営を学びに、きている人たちのグループディスカッションは、
本当に質が、違う。
感動する。
条件ではなく、環境を整えるのが、社長の役割。
障がい者雇用を通じて、思いやりができる、集団になる。
最後の交流会での、実行委員長が、言われた印象的な言葉。
社風は、社長が、決めるものではない。社風は、社員とお客様がつくりあげてくれるもの。
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ
この記事へのコメント
ハンナさん。ありがとうございます。私も息子のことでは、たくさん、泣きました。でも、その倍も何十倍も、感動させられています。ハンナさんを選んで、息子さんは、生まれてきたんだと思うんです。
ハンナさんが強靭(強くてやさしい)な心の持ち主だから・・・
少しでも、認められる場所をつくってもらうために、発信していきたいと思っています。
Posted by 西 洋子 at 2012年09月14日 23:09
マイミクさせて頂いていますハンナです。
一歳半の息子を発達訓練に通わせたりする毎日です。
法改正で訓練を受けるのも厳しくなっている中、まだ世の中は捨てたものじゃないと思いました。
私は日々の暮らしで精一杯、働いていた時と違い、頑張っても評価されない息苦しさを感じることもありますが、ようこさんのように、みんなの為になって、多くの人から愛される存在に憧れます。
いつか私も社会に出たいので、その時はようこさんのアドバイスを伺えることができたら嬉しいですo(^o^)o
Posted by ハンナ at 2012年09月14日 12:09