Love神戸社長★西 良旺子ブログ
知的障がいのある方のスイミング教室
2020年09月27日
西代にある兵庫県立文化体育館で以前、知的障がいのある方向けのスイミング教室に通っていたのですが、
急に「やめたい」っといってきたのが2年前。
理由は「疲れます」とのこと。
結構、言いだしたら曲げない性格なので、せっかく通っていたけど、やめることになりました。
その後、2年の年月が経過しました。
仕事以外、たいした運動もしていないので、体は絶賛拡大中。
毎日、体重計に乗っては、「今日も痩せていました」
と、言葉だけは、ポジティブなのですが、体重の増加を否定するような一種の自己暗示。
そんな時、8月にプールに行きたいということなので、2人で西代のプールに行きました。
受付においてあるスクールのチラシを見ると、コロナで中断されていた教室が9月から再開するとのこと。
「また、スイミング習いたいです」
何を思ったのか、再開宣言。
ということで、先日からスイミングスクールに通い始めました。
昨日は、私もお休みでしたので、息子の雄姿を見る&自分も水の中でウォーキングしようとプールに入りました。
いや~。。
びっくりしました。25メートルを何回も往復します。
クロール、ビート板使ってのバタ足。背泳ぎ。
背泳ぎは何度も水を飲んで、苦しそうでした。
まるで、ラッコのようです。
こんなにじっくり見るのは初めてなので、感動しました。
そして、同じように頑張っている障がいのある仲間の人たち、みんなうれしそうに泳いでいます。
親ばかなので、ウォーキングしながら、何度も手を振りました。

息子もうれしそうに手を振返してくれます。
こういうスクールがあることに本当に感謝です。
こんなにじっくり見るのは初めてなので、感動しました。
そして、同じように頑張っている障がいのある仲間の人たち、みんなうれしそうに泳いでいます。
親ばかなので、ウォーキングしながら、何度も手を振りました。

息子もうれしそうに手を振返してくれます。
こういうスクールがあることに本当に感謝です。
スクール以外のプールの中も、シニアの方がたくさん、泳いだり、ウォーキングされたりしています。
昨日、驚いたのは、年配の義足のご婦人が泳がれていたこと。
地上での移動は車椅子で、ロッカーの着替えもお1人でサッサとやります。
素敵だなぁ。
私も泳げるようになりたい。
(ダイビングなどをしていますが、実は25メートルも泳げません)
なんか、泳げる環境をつくっていきたいと思っております。
終了後、息子は「スイミング頑張ったら痩せるね」と満面の笑顔。
どうやら、目的はダイエットのようです。
が、そのあと、私がコンビニで荷物を出しているときに、唐揚げを買い食いしていたのは、見逃すわけにはいけません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」3刷目に入りました
★SNS運用・SNS活用・SNSコンサルタントならbe.love.company.へ
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
直近では、 10月7日、11月11日。両日とも10時半~12時
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!9月よりリアル講座とオンラインの2本立て~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶSNS広報担当養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
1時間30000円→本をご購入の方20000円
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから
・ビーラブカンパニーの公式LINEはこちら セミナー割引きもあり
Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ