Love神戸社長★西 良旺子ブログ

読書感想文「生き方~稲盛和夫さん」

2022年10月09日


読書感想文「生き方~稲盛和夫さん」


読書感想文シリーズです。

今回は、先日、お亡くなりになられた、稲森和夫さんの「生き方」

これは、刊行10年目にして100万部を突破した本です。

心を高めることが人生の究極の目的である。

魂を磨いていくことがこの世を生きる意味。

生きている間は、欲に惑う。その欲も生きるエネルギーとなるからいちがいに否定すべきものだが、そういうものは現世限り。

いくらためこんでも、あの世へ持ち越すことはできない。

など、仏教的な教えが、やさしい言葉で、わかりやすく書いている本です。

そして、宇宙の法則に沿った生き方という考え。

「思念が業をつくる」

業とはカルマともいい、現象を生み出す原因となるもの。

つまり、思ったことが原因となり、その結果が現実となって現れてくるというもの。

だから、その想念に悪いものを混ぜてはいけない。

良い思いを描く人には、良い人生が描かれる。

良い思いとはなにか?

「世のため、人のため」

なんですよね。

稲盛さんは、宇宙という呼び方をしていますが、宇宙は、すべてをよくしていこうという、進化発展させていこうという力の流れが存在する。

それが、宇宙の意思といってもいいものだと。


また、人生も経営も同じ。シンプルであると・・・

迷ったときには、

「人間として、何が正しいのか」

という、極めてシンプルなポイントに判断基準をおく。

なるほど~。。と唸るところがたくさんの名作です。

そして、以前もブログに書きましたが、災難にあったら、業が消えたと喜びなさいというお話もこの本にかかれています。

その方の本質である愛と誠、真・善・美を兼ね備えているのが、真我。

魂はその真我を包み込むように覆う衣服のようなもの。

その衣服には、それぞれの魂が経験した思いや、行い、意識や体験がすべて蓄積されている。

現世で自分がなくしてきたもろもろの恩念や、行為もまた、そこに付加されていく。

つまり魂とは、何度も生まれ変わる間に積み重ねた、善き思いも悪しき思いもひっくるめた業が含まれたものだそう。

稲盛さんが尊敬されたお坊さまが言われた言葉。

「災難にあったら、落ち込むのではなく喜ばなくては、いけない。災難によって、今まで魂についていた業が消えていくのです。

災難ぐらいで業が消えるのであれば、お祝いをしなくてはいけません」

なんと。。

心を切り替えるのに、これほど、素敵な言葉はありません。

経営も生き方も同じ。

まさに稲盛さんの名著です。


【ビーラブカンパニーは圧倒的に楽しい学びの場をつくります】


採用のためのSNS1日集中コース詳細はこちら



SNS広報・マーケティングを習得できる人気の講座


2023年1月開講44期の詳細・お申し込みはこちら



■メルマガ発信中こちらのURLから、登録を



■毎月24(ニシ)の日にプレゼントが当たる!西良旺子公式LINEでお友達追加を



■よおこの部屋アーカイブで見れます。


■MG研修、だいたい毎月一度開催しています!


★全国の政策金融公庫さんで配布される小冊子を執筆いたしました。








タグ :稲盛和夫

同じカテゴリー(読書感想文)の記事画像
読書感想文「発達障がい・グレーゾーンの子供がのびのび育つ接し方と言葉がけ」
同じカテゴリー(読書感想文)の記事
 読書感想文「発達障がい・グレーゾーンの子供がのびのび育つ接し方と言葉がけ」 (2022-05-04 17:28)


読書感想文

Posted by Love神戸社長★西 良旺子ブログ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
be.love.company☆社長  西 良旺子ブログ
be.love.company☆社長  西 良旺子ブログ
過去記事